「トーキングヘッズはゴミだ!」とジョンライドン、デヴィッドバーン批判

1981年のジョンライドンのインタビューで「トーキングヘッズTalking Heads はゴミだ」と毒づいています。

Talking Heads 1982 / | El Caganer
最近もっとも過大評価されているものはとの質問に
トーキングヘッズだ。
多くのあのテのバンド同様、彼らにも、自分のオリジナルアイデアというものが全くない。
だから、常に、人の真似ばかりしている。
自分の外側の、新しいものとか、流行とかを追うのに忙しいから、自分の中に、自分の文化というものを育むことができないのだ。
だから、彼らとのとり得る唯一の正しい態度とは、さくの向こうにおとなしくしていて、人のやることを見物することだけだ。
ジョン・ライドン
引用:ロッキング・オン
トーキング・ヘッズは、ニューヨーク・パンクの拠点となったライブハウス「CBGB」出身のバンドです。
しかしメンバーが名門美術大学アートスクールロードアイランド・スクール・オブ・デザイン出身で、ロックというよりは上品な芸術的なアーチストとしてのイメージがありました。
このジョン・ライドンのインタビューが1981年ですので4枚のアルバムが発表されています。
■サイコ・キラー'77 - Talking Heads: 77

■モア・ソングス - More Songs About Buildings and Food
ブライアンイーノプロデュース

■フィア・オブ・ミュージック - Fear of Music
ブライアンイーノプロデュース

■リメイン・イン・ライト - Remain in Light
ブライアンイーノプロデュース

これらを聴くとブライアン・イーノのプロデュースの関係もありますがトーキング・ヘッズの中心人物デヴィッド・バーンが次第にアフロ・リズムに次第に傾倒してるのがわかります。

David Byrne / wonker
デヴィッド・バーンはその後もからソロにかけて、ラテン音楽などのワールドミュージックに傾倒していき批判されてます。

しかしトーキング・ヘッズ自体もアートに対する反発があったようです。
「僕たちが音楽というメディアを選んだアーチストと呼ばれるのは異議ありだ」
ジェリーハリソン トーキングヘッズキーボード
否定していますが資質として持っているんでしょうね。ジョンの意見もあながち間違ってないとおもわれます。

Talking Heads 1982 / | El Caganer - 4.4 Million views!
▼ニューヨークパンク/ニュー・ウェイヴ名曲Talking Heads - Psycho Killer
こちらはアートのかけらもないフールズのサイコチキン。 トーキングヘッズのPsycho Killerパロディーです。
▼The Fools - Psycho Chicken
関連記事:トーキング・ヘッズのラモーンズカバー音源がYoutubeにアップ
▼PISTOLSは最高だけどそれ以外のバンドも探してみてください!DO IT YOURSELF!

にほんブログ村
| NEVER MIND WIKI | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑