Pil『Flowers of Romance』脱退したジャーウォヴル「彼らがいらついているのがわかる作品だよね。」


P.I.L. の名作「メタルボックス」発表直後ベーシストのジャー・ウォヴルが「意見の相違のため」とバンドを脱退しています。

バンドは一旦解雇となったドラムのマーティン・アトキンスは呼び戻しましたが、ジャーウォヴルは呼び戻さずベースレスのままアルバムを制作します。「ベースがいないならベースレスでやればいいじゃん」というコロンブスの卵的発想です。
ウォヴルがそこらをうろうろしていればもっとましだったろうね。
でも何故だか彼を呼び戻そうなんてことはおもいつかなかった。
キース・レヴィン/KEITH LEVENE
キース・レヴィンにとってジャーウォヴルの即興的なベースプレイは曲のインスピレーションにかなり影響を与えていたといいます。

そこで制作されたのが異色作『Flowers Of Romance』(1981年4月発売)です。
ジョンライドンはベースのない「ビートに抱かれて (When Doves Cry)」などを発表したプリンスに興味を示していたのもそんな流れからでしょうか。
関連記事:プリンスVSジョンライドン「パープルレイン」最後まで笑いっぱなしだった

フラワーズ・オブ・ロマンス
1. フォー・インクロウズド・ウォールズ
2. トラック8
3. フェナジェン
4. フラワーズ・オブ・ロマンス
5. アンダー・ザ・ハウス
6. ハイミーズ・ヒム
7. バンギング・ザ・ドア
8. ゴー・バック
9. フランシス・マサカー
このアルバムかなりの難産だったみたいです。
キース・レヴィンはヘロインの副作用が出ている状態でした。またキースは演奏のせいで腕が腫れてギター嫌悪の状態になっていました。
そんなことからドラム中心のアルバムになったそうです。
このアルバムに対して脱退したジャー・ウォヴルの興味深いコメントです。
色々なバンドに影響を与えたと思うし、すごくユニークで興味深く聴いたよ。
ただ明確な方向性に欠けるというか、彼らがいらついているのがわかる作品だよね。
ジャー・ウォヴル
Jah Wobble / beanmunster
演奏できないジョンライドンですがこのアルバムでは 「フェナジェン 」の3弦バンジョーを演奏しています。
▼ジョン・ライドンの3弦バンジョーが聴ける「フェナジェン 」
関連記事:あんた誰?PILのジャネットリーとは?『Flowers of Romance』ジャケ女
関連記事:元PiLのジャー・ウォブルが6CDボックスセット『ReDux』予約受付中です
関連記事:PiLジャー・ウォブル「お気に入りベース・ラインTOP10」発表
関連記事:ジャー・ウォブル、ライヴCD+DVDシリーズ『Access All Areas』
▼PILは最高だけどそれ以外のバンドも探してみてください!DO IT YOURSELF!

にほんブログ村
| John Lydon PIL | 19:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑